朝ドラに南方熊楠が出てくるらしい。 誰が演じるのだろうか? とっても楽しみだ! 奈良に住んでいたときはまだ単車に乗っていた。 それで和歌山の熊楠の博物館を見に行った。 妻が二人目の出産で帰郷していて一人暮らしだったので泊まりがけのツーリング。 あの粘菌のスケッチもでてくるのだろうか? とってもとっても楽しみだ!
#
by tutetoka
| 2023-09-11 19:24
|
Trackback
この作家の絵を模型に起こしたことがある、いくつも… たぶんあれから40年は経っていないと思う
なんとも不思議な雰囲気を持っている絵 それから時折、本の装丁などでみかけたけど じ〜っとみる機会はなかった いま初台で展覧会が開かれていることを先日知った 知ってから少し時間がすぎていて忘れてしまっていた 会場まで歩いて10分というところまで来ていた 用事が終わってどうしようかな、まっすぐ帰るかな そう思ったりしているときに思い出した そうだ!絵をみていこう 会場では写真に撮ってもよいという カタログかどこかに書いてあった #
by tutetoka
| 2023-09-03 18:06
|
Trackback
#
by tutetoka
| 2023-08-31 05:12
|
Trackback
素直にいい家だなと思う。 新宿での用を終えたあとに寄ってみた。 中には入れなかったけど、 すべての窓があけられているので外からまるみえだ。 無理しているところがないというのかな、 凝っているけど自然体。 とってもいい家だ。 作られた当時は建築制限で建てられる家の大きさに上限があった。 二宮にあった吉田五十八の自邸もたしかそうだったはず。 林邸は夫婦別名義でそれぞれ一棟づつ建てて、 それをあとでつなげるという方法をとった。 それであのようなプランになっているんだね。 ここで太宰治と昼から夜中まで飲んでいたらしい。 なので納戸を書斎にしたとあるが、 その納戸がとても納戸にはみえないつくりだ。 #
by tutetoka
| 2023-08-26 06:21
|
Trackback
![]() ![]() ![]() #
by tutetoka
| 2023-08-21 15:06
|
Trackback
|
ファン申請 |
||